シャドバWB用の戦歴管理ツール バスログ作ってみた

シャドバゲーム内で見れる戦歴とかが物足りないので自分で作ってみた

https://basulog.sakura.ne.jp/index.html

作ってるときの思考とかだらだら書きなぐる

スポンサーリンク

基本思想

自分で使う、使いたいと思えるアプリ

ストレスフリー、操作量少な目で記録・検索ができるように

記録をつけるのが楽しくなる触りたくなるサイトデザイン、プラス仕掛けを作ること

あまりお金がかからないこと

なお実装は120%GPTまかせ

対戦記録

自動はほぼ無理だしいろいろな巨大なものと戦わないといけなくなるリスクもあるので完全に手動入力

どのグループ帯の戦歴か、自リーダー、相手リーダー、先攻/後攻の勝率などがわかれば後々分析とか統計みたいなことできるかなと思ってデータとるようにした

時の流れでメタの移り変わりとか見れたら面白いかなと思って日付はとるようにした

ランクはとるか悩んだけど、減ることがなくてやってれば増える数字にあまり価値は感じない

グループがどっちかというと他ゲーのランクに相当するという考え方なので思い切って省いた

最初はデッキタイプもとるようにしてたけど自分で使っててめんどくさくなったのでメモだけにした、使わなくても使ってもいい設計にはなってる

検索画面

取得したデータ軸で一通り検索できるようにした

何も触らず検索すれば全件検索、なにがしか選んだ場合は条件に一致してればその条件にあてはまるデータが出るようになってるよくある感じのやつ

自分リーダー軸とか先行勝率とか特定のリーダーに対する後攻の勝率とか思いつく限りは条件設定できるはず

そしてなんと検索結果がグラフで表示される!すごい!!

先攻/後攻別の勝率、日別の試合数・勝率のグラフ、あとは一定の条件を満たしたときにコメントをくれるようにした

ただの条件分岐なのでAIでも何でもないけど近未来感を出したかったのでAIと言い張る

20個くらいのパターンから条件を満たしているパターンをランダムで表示する

実装当初は特に高得点なパターンだけ表示してたけど面白みに欠けたのでランダムにした

検索押すたびに内容変わるのが結構楽しい(あくまで条件を満たしている範囲でのコメント生成なので同じものも出てくる)

グラフの下部分にデータの参照元を表示するようにしてある

全対戦履歴

全件の履歴

メモとか入れれるようにしてみたけど自分は使わなそうなので項目自体消そうかと思ったけど、

多様性のためにユーザー側で表示・非表示を切り替えられるようにした

その他

データはローカルデバイス保存なのでサイト側でのデータ保持とかはゼロ

履歴とかは見たい時にだけ見れればいいと思うので普段は非表示にした

一応レスポンシブル設計にはなってるけどボタン数多いからスマホでは使いにくいと思う

全自動にしてトラッカーと名乗れるレベルが理想ではあるけど完全に外部ツールになってしまうのと技術的に多分無理

できても画像認識とかかな

あとやりたいのはSNS共有ボタン的な自動ポスト機能

その日の勝率とかコメントとかでポストできたりグラフ貼れたりすると面白いかな?

最終的には各々が入力したデータをサイト側で全件集めて統計的なこととかできるようになれば完璧、気が向いたら作る

自分が使う上で広告とか出ると萎えるので一切貼らずにしたけどサイトの維持でお金はかかってるのでサーバー代分くらいはどこかでとりたい

ふざけて出力したアニメ風サイトログ

使われることはなかったのでここに供養します

雑記